地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、立川の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

立川の地域情報サイト「まいぷれ」立川市

口コミを転記します(まいぷれ編集部)

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。

誹謗中傷を含む悪意ある書き込みはご遠慮願います。該当する書き込みがあった場合、編集部にて削除させて頂くことがあります。

返信数(0)

2020/09/03まいぷれ立川編集部

●googleマイビジネスより転載

2020年4月23日

Zen Mino様(60代男性)

信頼できるお店ですので今後も、お世話になってゆこうと思います。 購入して一年10か月が経過しました。 慣れるまで時間は掛かりましたが今では、自分の耳のように感じます。 それと言うのも、数か月前に、左耳が突発性難聴になり回復しませんでしたが、変化した耳に合わせて何回も根気よく調整していただきました。 さらに、外国語を聞き取りやすいように追加調整をお願いしたりして、使用者の希望に沿って対応していただきました。 保証期間とは言えその枠を超えた親切な対応に感謝しています。保証期間が終わりますが、その後も相談できるとのことで安心しています。最後に、私の聴力に合ったそれ程高価ではないが十分な機能が備わったグレードを勧めていただいた事にも感謝しています。

参照URL:https://goo.gl/maps/TUEr6xqYPiFyVPvu8

●googleマイビジネスより転載

2018年7月27日

S・O様

丁寧な対応で良心的。ネットで補聴器の電池を頼んで近かったので取りにいきました。実は分かりやすかった場所にも関わらず、大雨で見落として仕方なく電話したら、走って届けに来てくれました。本当に親切。 87才の義母が補聴器を買ったところが遠く、こまめに掃除や調整するには近いところがいい、と言うので、連絡したところ快く受けて頂きました。普段は送り迎えしてましたが、一度私の都合が付かず、義母が一人で帰ることになりましたが、バス停まで送って下さりました。また私にも「いま、バスに乗りました」と連絡を下さり非常に有り難かったです。 丁寧な対応ですし、料金も良心的なので、是非オススメです。


●googleマイビジネスより転載

K・K様(30代男性)

2020年1月8日

とても親切な対応をして頂き、最新の技術についても経験されたケースをもとに説明していただけるので安心して購入することができました。アフターフォローも親切にしていただけるので、今後もリピートします。

参照URL:https://goo.gl/maps/TUEr6xqYPiFyVPvu8

●自社サイト直接投稿

M・S様(30代女性)

2019年4月3日

補聴器をつけることで今まで逃げてきた会話が、今では積極的に話せるようになり会話する楽しみができました。立川補聴器さんは親身になって話を聞き調整してくださったおかげで、補聴器をつけていることに不快感もなく生活することができています。

https://tachikawa-hac.net/2019/04/03/6522/

●自社サイト直接投稿

S様(40代男性)

2018年1月9日

40代中度難聴者のサラリーマンです。
今回購入した「Halo2 アブソリュートパワー」について選定理由や購入後の感想等を述べたいと思います。

【Halo2購入理由】
・今まで使用中の補聴器(RICタイプXシリーズ)が4年目となったので次の補聴器を探していた
・iPhone連動
・ハウリング抑止機能
・メーカーの信頼と実績(過去4台スターキー社製補聴器を使用)
・デザインがいい
・好みのカラーが選べる
・購入価格

【使用して半年経過後の感想】
《良かった点》
・前補聴器(Xシリーズ)に比べて、音質が若干向上し、聞き取りが楽になった
・電池サイズがPR48になり電池交換頻度が減った
・Halo2購入後、アブソリュートパワー版にレシーバーを変更し、イヤーモールド部分を別途特注で作成してもらった

《改善点、不満点》
現時点では無し。
購入後の軽微な改善点、不満点はお店に相談するとほぼ解決してくれます。
立川補聴器センターは、先々代からお世話になっており、変わらずスタッフのサービス、店内の施設ともに申し分なく、信頼できる補聴器店です。
自宅からお店まで約1時間半かかりますが、通える限りこの貴店で補聴器のお世話になりたいと思っています。

《MFI機能について》
iPhone連動機能に魅かれて購入しましたが、現職場が携帯/カメラ等の持ち込みが禁止のため、残念ながら有効活用できていません。
ヒアラブルは将来必須になっていくと思いますので、補聴器メーカー社様の今後の開発に期待しています。

《パワーシェルについて》
今までRICタイプの目立ちにくい補聴器を約10年使い続けていましたが、常日頃からカスタムインイヤーモニターのようなデザインの補聴器を所望していました。
今回購入にあたり貴店に相談したところ、特別に作成していただけるということでパワーシェル部分を大きめに作成していただきました。
装着後、目立つようになったせいか、周りの人からゆっくりと分かりやすく話しかけてくれる機会が以前に比べて多くなり、幾分人間関係がスムーズになったと感じます。
結果としてこのパワーシェルに変更して大正解でした。
個人的にはパワーシェルの表面部分が一色のみなので、いろいろな柄のフェイスプレートが載せ替えできるようになれば嬉しいと思います。

【最後に】
20年補聴器を使用してきてとてもよい補聴器に出会えました。この場を借りてスターキー社と貴店にお礼を申し上げます。

https://tachikawa-hac.net/2018/01/09/3618/


●自社サイト直接投稿

2016年10月14日

K様

子供の頃から耳が聞こえにくかったのですが生活に不便はありませんでした。 しかし、仕事をするようになり、聞き返す事が多くなったり、後ろからの呼びかけに反応出来なくなる事がありました。不安になる事がある中、慣れた環境での仕事でしたのでそのままにしていました。

そんな中、会社での部署異動があったのです。異動先では聞く事が多くなるだろうと思い、補聴器の購入を決意しました。 ただ、それまで補聴器の事は全くどんな物かわからず、どこで買っていいのかもわかりませんでした。そこでネットに頼り、立川補聴器センターさんをみつけました。 最初は不安な事ばかりでしたが、私の初歩的な質問にも親切に答えて頂きました。そして貸出しをしてもらい、実際に補聴器を付けての生活も試す事が出来ました。

恥ずかしながら、補聴器は単なる増幅器であるとそれまでは思っていました。ですがお借りした物は様々な性能があり、メーカーによって聞こえ方も全く違いました。

私が試させて頂いたのはベルトーンとフォナックの物。 ベルトーンの方はフォナックに比べ、聞こえ方が柔らかく好みに合っていたのですが、仕事場での事を考え、音の明瞭があるフォナックにしました。フォナックの性能の一つに電話の音声を両耳で聞く事が出来る性能があるのも選んだ理由の一つでした。 そして、自分の聞こえ方に細かく調整して頂けましたので、少ないストレスで使い続ける事が出来ています。

付け始めて間もなく、まだ慣れない事もありますが、補聴器自体の性能と立川補聴器センターの方の対応で安心して使い続ける事が出来そうです。

https://tachikawa-hac.net/2016/10/14/3547/


●自社サイト直接投稿

2016年7月12日

M様

ベルトーンの補聴器「レジェンド」と周辺機器を購入して

今まで使用してきた補聴器の劣化が進み、修理も効かなくなってしまった為、今回買替えの必要にせまられ、最新式のスマート補聴器なるものを購入しました。
最近の補聴器は上位機種ともなると色々な機能が搭載されている為か、かなりの高額となっており、一定期間試用(レンタル)できる事が前提でないと、そう簡単には手が出せない代物となっています。
しかし、今回私が購入した立川補聴器センターさんは、耳あな式のオーダーメイド品でも最長2ヶ月間の無料試用(レンタル)が可能で、その結果、自分に合わなかった場合でもキャンセル料無しで返却か、他の補聴器に変更する事も可能、更に補聴器の周辺機器(リモコンやワイヤレスマイク、ハンズフリー・マイクレシーバー)も同期間、無料試用できる事が大きな魅力となり、試用の結果、商品を十分に確認する事ができた為、今回購入する事を決めました。
私が購入した機種は「Made for iphone(メイド・フォー・アイフォン)」と言う規格に準じた製品で、アイフォンと補聴器をワイヤレスで直接接続する事ができます。
これにより、アイフォンに格納されている音楽等をブルートゥースにより直接補聴器で聴く事ができます。又、専用のアプリをアイフォンにインストールする事で、補聴器の各種設定をアイフォンから行う事ができる様になります。
私はアンドロイドのスマートフォンを使用していたので、通話をする時は、電磁誘導コイル(Mリンク・有線ケーブル)とレシーバー兼ワイヤレス・マイクを使用していましたが、丁度スマートフォンをアイフォンに機種変更しようと考えていたところでしたので、補聴器と同時に交換する事で、Mリンクもレシバーも使用する事なく、アイフォンと補聴器のみで通話ができる様になりました。
但し、通話の際のマイクはアイフォンに搭載されているマイクを使用する事になるので、完全ハンズフリーにしたい場合は、周辺機器として発売されているハンズフリー・マイクレシーバー(商品名:フォンリンク2)を購入する必要があります。
この他にも便利な周辺機器として、補聴器と直接繋がるワイヤレスマイク「商品名:ボイスリンクプロ」や、補聴器をダイレクト操作できるリモコンがあります。
ワイヤレスマイクはピンジャックのステレオ入力端子が付いていて、ここにテレビのイヤホン出力を繋げると、テレビの音声を補聴器で直接聴ける様になります。
以下に、今回私が購入した補聴器本体と周辺機器のレビューを記載します。

補聴器本体(ベルトーン レジェンド9 カスタムDW/R)

・良い点

耳穴式なので、装着ストレスをあまり感じません。音の微妙な調節が可能です。私は高度難聴者である為、普段用としての聞こえ自体はそんなに良く聞こえるとまではいきませんが、ワイヤレス周辺機器が充実しているので、使い方次第でストレスなく使用する事ができます。この機種には耳掛け式もあり、こちらの方がパワーがあると言われたので、聞こえ方を重視するのであれば、耳掛け式が良いと思いますが、私は装着感を重視した為、今回は耳穴式を購入しました。

・今後の改善点

風切り音を抑える機能があるのですが、周囲の音まで抑えられた感があり、想像していたのと違っていました。風の音だけ聞こえない様になれば、自転車に乗った時など気持ちよくなりそうです。
あと、ワイヤレス機器使用時の電池消耗が激しい。アイフォンの音楽をよく聴くのですが、電池が通常使用時の3倍くらい早く消耗します。

ハンズフリー・マイク「ベルトーン ボイスリンクプロ」

・良い点

自宅でテレビを見る時や、車の中で同乗者との会話にマイクとして使えます。
職場での朝礼や、グループミーティングの際にも使用しています。
話し手にボイスリンクプロを付けてもらい、その音の範囲が5メートル以内であれば、声だけを拾ってブルートゥースで補聴器に飛ばしてくれます。
他の雑音が入ってこないため明瞭明確に聞こえるので余程早口でなければ大抵の話し手の声は聞こえて理解できます。

・今後の改善点

グループミーティングでの使用は、マイクをテーブルの中心に置けば指向性が広がって話し手の声が聞こえるようになると言われたのですが、会議の進行が速すぎたり、不特定の人が同時に発言したりすると、よく聞き取れず、内容の理解が厳しくなります。そのため、ゆっくりとした進行をお願いすると、若干聞こえ易くなりますが、話し手にマイクを付けてもらった時と比べると、やはり聞こえ方が劣ってしまいます。無指向性の場合の聞こえ方がもう少し良くなればと感じました。

ハンズフリー・マイクレシーバー「ベルトーン フォンリンク2」

・良い点

今までアンドロイド・スマートフォンと、ブルートゥース・マイクレシーバー、電磁誘導コイル「Mリンクケーブル」を使用して電話をしていましたが、この周辺機器を使用する事により、完全ハンズフリーで通話ができる様になるので大変便利です。特に車の運転中や、家事をしながらでも通話が出来るので大変重宝しています。

・今後の改善点

特にありません。

ベルトーン リモコン2

・良い点

私が勤務している会社は、建物にスマートフォンを持ち込む事は可能だが、作業デスクまで持ち込む事は禁止されています。その為、アイフォンでは補聴器を操作する事ができない為、代わりにこのリモコンを使用しています。アイフォンが使用できない状況では非常に便利です。会社以外では、アイフォンで補聴器を操作できるので、リモコンはあまり使用しません。会社では電磁誘導コイル対応の電話に出たり、ミーティングや細かい打合せをする時などにリモコンを使用して補聴器の機能を切り替えています。

・イマイチな点

補聴器のバッテリー残量がリモコンに表示されるので、ボイスリンクプロやフォンリンクのバッテリー残量も表示してほしいです。

https://tachikawa-hac.net/2016/07/12/3516/

  • 営業中09:30〜18:00
    詳細
    • 日曜日 09:30~18:00
    • 月曜日 09:30~18:00
    • 火曜日 09:30~18:00
    • 水曜日 09:30~18:00
    • 木曜日 定休日
    • 金曜日 09:30~18:00
    • 土曜日 09:30~18:00

    定休日:毎週木曜日・祝日は定休日をいただいております。


基本情報

名称立川補聴器センター
フリガナタチカワホチョウキセンター
住所190-0011 立川市高松町3-21-4 アストル1階
アクセスJR立川駅北口より徒歩8分
多摩モノレール立川北駅より徒歩8分
電話番号042-527-8555
※お問い合わせの際はまいぷれを見たとお伝え頂けると幸いです。
ファックス番号042-512-9979
メールアドレスinfo@tachikawa-hac.com
営業時間
日曜日
09:30~18:00
月曜日
09:30~18:00
火曜日
09:30~18:00
水曜日
09:30~18:00
木曜日
定休日
金曜日
09:30~18:00
土曜日
09:30~18:00

定休日:毎週木曜日・祝日は定休日をいただいております。

クレジットカードVISA/Master/JCB/American Express/Diners Club
カード払いは1回払いのみ
電子マネー・その他交通系ICカード(*1)/iD/QUICPay/PayPay/Apple Pay/LINE Pay/d払い/au PAY
駐車場近くにコインパーキング有(料金は当店がお支払いします)
開業日1984年12月1日
ホームページhttps://tachikawa-hac.net/
Facebookアカウントhttps://www.facebook.com/TachikawaHAC
Twitterアカウントhttps://twitter.com/Tachikawa_HAC
LINEアカウントhttps://lin.ee/CfbkXPS
関連ページブログ
ヤフーショッピング
予約ページ外部サイトに繋がります
問い合わせページ外部サイトに繋がります

最新のニュース

一覧を見る (125)

まいぷれ[立川市] 公式SNSアカウント