立川バル街
立川駅北口の商店街を食べ飲み歩くイベント「第11回 立川バル街」が2023年9月10日(日)~12日(火)に開催されました。
今年で11回目となった立川バル街。8回、9回は新型コロナの影響で中止となりましたが昨年より開催を再開し今年も多くの方が参加してくれました。
受付はビル風が強く、チケットが飛びそうになったり皆さんにもご不便をおかけしましたが、3日間とも天気にも恵まれ、夕方からは少し過ごしやすい暑さで食べ飲み歩くにはもってこい! 楽しいひと時を過ごしていただけたかなと思っています。そんな当日の様子をご紹介します!
『立川バル街事務局のみなさん』今年も笑顔で皆様をお出迎え!
みなさんガッチャマンクラウズのTシャツでバル街をもりあげます
チケットの交換は立川駅北口目の前の伊勢丹立川店の2階エントランス前です。
パイマンもお出迎え
【立川限定】ガッチャマンクラウズ インサイトのコースターは7種類。各店舗でチケット1枚使用時に1枚プレゼント!
『当たってうれしいスピードくじ』当たれば対象店舗でお得なサービスが受けられます。
受付の目印のバル街の旗
立川限定のガッチャマンクラウズのパイマンのいぐるみ
第1回開催からずっと受付の横で一緒で毎年何人かは連れて帰ってもらっていましたが、ついに全員が連れてかえってもらいました!!
参加した方たちからは、今年も参加できたことを喜ぶ声や、ガッチャマンクラウズのコースターを楽しみにしている方、立川のお店を新規開拓したい!と意気込んでいる方で盛り上がりを見せていました。
今回の参加店は52店舗! 昨年よりは少ないですがそれでもこの中からブロックを考えながら行くお店を4店舗に絞るのはなかなか大変です。
受付を待つ列
まずはバル街常連さん☆
ガチャクラのTシャツをちょっとカットしたり、キラキラパーツを貼り付けたりしてアレンジ☆フラッグバッグも片手に「行くお店は大体決まってます!」とさすがの常連さん^^当たり券もゲットされてました♪
2回目から参加のこちらも常連さん。特典があると知りTシャツをゲットされたそう☆今回はお一人での参加だそうですが、「きっと常連同士で知り合いに会う予感」と常連さんならではのお声が聞けました^^
昨年に引き続き2回目の参加のお二人。飲み歩きを楽しみにしてきたとのこと☆「大体お店の目星は付けてきたけれど…再度マップを見て作戦会議します!」
初めて参加のお二人。サンサンロードではためくフラッグを見て参加を決めたそう☆「ガッチャマンは分からないけれど、お店の目星は付けてきました!」1日で飲み歩きしてまた明日からお仕事頑張ります!と^^
2回目から参加の常連さん。「最初はガッチャマン目当てで来ていたけれど、お店を巡るうちにそちらも楽しみになりました。年に1回の楽しみです。3日間通います!」と気合十分でした♪
3、4回目かな?というお二人。「お天気が良くてよかったですね!」と第一声でお声がけいただきました。確かに台風など天候が芳しくない年が多かったんですよね。今回は風は強いけれどいいお天気でした☀「想像以上に楽しくて、ガッチャマン目当てでもありつつ、お店の開拓を楽しみます☆」
4回目くらいの参加になる仲良しご家族♪
娘さんとお母さん2人での参加が多かったそうですが、今年はお父さんも参加です☆
「当たり券もゲットしたので美味しいものたくさん食べます!コースターも集めます!」と張り切っていらっしゃいました^^
以前バル街で購入したパイマンを肩から下げている彼女さんは今年で4回目の参加☆なんと千葉の方から2時間以上かけて来たそうです。
「毎年のガッチャマンの描き下ろしイラストがとっても楽しみなんです」とガッチャマン愛を伝えてくれました。お二人でコースターを集めつつ、食べ歩きもとても楽しみにされていました♪
2回目から毎回参加のカップル。何と当たり券2枚!!今年は本当に当たり券が出にくかったのですが引きが強い☆
「お店はコースターで決めたのであとは回り方だけ決めればバッチリ◎明日は有休取ったので、遅くまで楽しみます!!」
まいぷれ立川編集部が参加して実際に食べたピンチョーを紹介。気になって行ってみたお店や新しく参加したお店のピンチョーの数々!!今回は3日間ではたしてどれだけ回れたのか?(∩´∀`)∩
立川バル街に参加しているお店の入口には、開催店舗の看板がかかっていて見つけやすくなっています。
初参加のお店や、今まで行ったことのないお店からまずはセレクト
1軒目は撮影時に気合の入ったメニューでぜひ行ってみたいと思ていた初参加の『C-14 黒ぶたや』へ!!
ガーリックトンテキは、カリカリのガーリックと一緒に食べるとGood!
ピリ辛野菜スティックは、タレが美味しく、最後は豆腐にもつけて食べちゃいました♪
2軒目は昨年から気になっていた富山県産白えびの唐揚げを食べに『B-03 歌行燈』へ!!
このお店は初めてでしたが、店員さんの案内もスムーズですぐにバルメニューを注文
白エビには日本酒だろうと頼んだら熱燗でなんだかほっこりしました
3軒目は、こちらも初参加の『A-09 中華旬彩料理 東方紅』へ!!
中華の本格的ザーサイは、見た目よりボリュームがありお酒も進みます
本日の〆は、1回目よりずっと参加しているが行ったことのなかった『C-03 BAR-ASHIYA』へ♪
普段日曜はやってなくバルの為に開けてくれています。
麻雀というカクテルが気になり頼んでみました。どんなカクテルか聞いたら強いお酒ですと言われ、調べてみたら材料がすべてお酒なのでアルコールが強いということらしい
氷のはいった器に、三角錐のグラスが置かれたお洒落な器で出され飲んでみるとほんのり甘くて意外と飲みやすく危ないお酒だと感じました。
元編集部女子が、今日は1人のみで1軒だけ行ってみるとの事で、写真撮って感想も送ってねとお願いしました
『A-10 若草茶屋』にて好物の冷麺を!!
「ダシがきいていて飲み干したくなるスープ♪スープを飲むレンゲが欲しかった~
具沢山で満足度が高く、韓国冷麺より盛岡冷麺よりで好みでした
なんと言っても女将さんが明るくもう一度行きたくなる。
普段のメニューもお得!」
とここで、1杯飲んだらもう1杯のみたくなったのでもう1軒行ってきますと連絡が
受付のある伊勢丹の『B-06 麻布十番 総本家 更科堀井』へ突撃
「蕎麦屋なので和のイメージでしたが、お料理はオシャレに一口サイズに盛り付けられており女性にも人気が出そう♪
蒸し鶏は柔らかく、ごま味噌ソースとの相性がよいではないですか!
味噌には胡麻、生姜、醤油、味醂、カツオブシが入っておりアクセントになっていました。
ポテトサラダにはいぶりがっこが入っており歯応えがあり美味しいし、クリームチーズの天ぷらは女性好みな感じでした。」
「シャイな店長さんの写真も撮らせて頂きました。
鴨が鳥インフルエンザの関係で入手できず、急遽メニューの合鴨ロースを蒸し鶏のごま味噌ソースに変更したりと大変だったご様子でした。」
予想はしていたが、2杯飲んだらさらにもう1杯のみたくなったとの連絡で、ここからは、もう1人も参加し3人で回ることに
牛タン好きの編集長の独断で写真撮影時に気になっていた『B-04 仙台牛たん みやぎ』へ!!
まずは3人で乾杯♪
ネギ塩牛たんは、辛いなんばん漬が添えられ牛タンと一緒に食べるとお酒が進みます。
本日4軒目となる元編集部女子の帰り道ぞいにある『C-07 日本酒と焼肉 吉岡太一』へ!!
最初は1日で4杯飲むのはちょっと無理と言っていた元編集部女子の言葉は幻聴か??
乾杯と共にお刺身特上ロースを食べてたら料理の写真撮ってないよとみんなで気が付き寿司炙りトロのみ撮影
両方とも柔らかいお肉であっという間に食べてしまいました
本日2回目の乾杯!!
のこった2人でコースターの種類も見ながらどこに行くか考えていたら、受付よりスマチケのトラブルの連絡
いったん受付に戻り、トラブル無事解決後に近場の『A-12 あら井鮨総本店』へ!!
ここは4種類のメニューから2品選べるので2人で4種類すべて頼んでみました。
さすがいつも来店数トップだけあり、満足のいく味
すし屋特製の緑茶ハイと焼酎をロックで頼んだら、焼酎がタップリと入ってました♪
本日の〆は、今回初参加の『C-04 鶏だしおでん ねりもん』へ!!
2人で頼むなら、3種類同じものを2皿と、6種類盛りどっちがいいですかと聞かれ、迷わず6種類盛りを選択
どの、具材もカットして提供してくれるので2人で食べやすかったです。
人気のチーズのった大きい大根は鶏だしがよーくしみてて美味
季節のさつま揚げは、枝豆とコーンが入っていて食感も楽しめました。
一緒に飲んだ発酵レモンハイもまろやかで優しい味です。
本日は最終日!!
何軒行くことができるのか
受付のお手伝いの合間に
おやつを食べに『A-04 cafe glitter』へ
クロッフルプレートもパンケーキもボリューム満点
ここはさすがにビールではなく、カフェモカととマカダミアマキアート
で、めちゃ甘い時間を過ごしました
本日の飲みのスタートは、おなかの膨らんだなか『A-08 ごはんや農家の台所』へ
夏の冷製おでんで2つを3人で、だれがどの具材を食べるかドラフト制で決定
人気は、トウモロコシと玉子
2巡目に1つ残った玉子を2人でジャンケンで取り合いましたがあっさりと負けてしまいました
お野菜たっぷり特製冷奴の豆腐も美味しくあっという間に完食!!
昨年から気になっていた『B-02 韓国料理 美菜莉(ミナリ) 』で、4種キムチの盛合せと生マッコリを頂きました。
本格キムチに、くせになる生マッコリはよく合います
こちらも今年こそは食べて見たいと思っていた『C-13 千房 ルミネ立川店』のとんぺい焼
L.O.ギリギリに駆け込みましたが快く席へ案内してくれました。
お店の方が目の前でとんぺい焼に綺麗にマヨをかけてくれます。
もうおなか一杯と思っていましたが、こってりソースの味に食が進みます
最後は、毎年行ってる『C-06 立川 串揚げ えん』で串揚げ盛合せ5本5種、「バル特製」3品プレートを頂きました
串揚げはカラット揚がりいつ食べても裏切らないおいしさ
コースターを1人で集めていた人がいたので余ったコースターから欲しいものをプレゼントしました
もちろんコースターも全種類揃いましたよ!!
今年も3日間で13店舗を巡りました。
先月末に足を怪我してしまい歩きまわれるか心配でしたが、なるべく効率の良いコースを考え3日間楽しみました。
昨年は参加店が過去最大で、初参加だけどいけなかったお店も多くあり、今年はなるべく行ったことのないお店を回ろうと店舗を選びました。
お店に入ると、MAP一体型チケットを持っている人がいないかついつい周りを見回してしまいますお♪
また写真撮影時にお会いした店長さんに、お客さんいっぱい来てくれてるよと声を掛けられると嬉しさ倍増です。
ほんとはもっと覗いてみたいお店がありましたが、お腹も時間も限界でした…
今年も立川バル街が無事開催できてよかったーーヽ(^o^)丿
参加したお店にも聞いてみました。
cafe glitter(カフェグリティア) 津久井店長
夕方からの開催というのもあり、普段お客さんの少ない時間に沢山の方に来て頂けたので良かったです。
グリーンスプリングスの中にこういう一息入れて休める場所がある事を知ってもらえるのも嬉しい事でした。
回遊するイベントなので、今後もちょっと甘いものを食べ一休みしながら次に行くお店を検討する時間にあててもらえらばと思っています。
立川を盛り上げるためにも、どんなお店か知ってもらうにも有意義なイベントだと感じているのでまた参加したいです。
前のお店から数えると今年で5回目の参加となります。
平日2日のみの参加ですが毎回多くのお客さんが訪れてくれてます。
GALERA TACHIKAWAという裏路地にある施設まで地図を見ながら来てもらいこの場所を知ってもらう事ができ感謝しています。
メキシコ料理が初めての人も多く、これを機会にメキシコ料理が好きになってもらえるとうれしいですね
来年こそは、1日は自分も参加して立川バル街を楽しんでみたいです。
立川 串揚げ えん 野崎店長
2014年の2回目から参加していますが、毎回来てくれるお客さんや、普段こない若いお客さんなどが、来店していただき、定休日の日曜日から参加して良かったなと感じてます。
スピードクジの当たりを当店で使ってくださるお客さんも多く嬉しいかぎりです。
前に大雨で大変だった時もありましたが今年は天候にも恵まれほっとしました。
来年も是非参加したいと考えています。
黒ぶたや 海老澤店長
去年初めてバル街を知り、LUMINEのような駅ビルも一緒になって街を盛り上げるイベントに来年は是非参加したいと考えていました。
参加してみて、反響の大きさに驚き、今後もこのようなイベントには積極的に参加していこうと考えてます。
立川で働き出して、どんどん立川が好きになり、その街を盛り上げる一員になれるよう頑張っていきたいと思っています。
昨年に続き、無事開催出来た立川バル街。今年は昨年以上に参加されている皆さんの嬉しそうな表情が見られたことがとても嬉しかったです。インタビュー中は、「今年も楽しみにしていました!ありがとうございます!」と御礼を言われるほど。
大好きな立川で、愛され続けているバル街に携わり続けることが出来て、本当に喜ばしい限りです。さあ来年はどんなメニューが出るのかな? どれだけの方が訪れてくれるのかな? もうすでに楽しみでなりません!
これからも『まいぷれ立川』は、立川バル街を応援します!!
2013年から開催されている立川バル街は、今までずっと仕組みは同じで、A・B・Cの3つのブロックに分かれているのが特徴。チケットも3枚が指定されたブロックのみで利用でき、残りの1枚はどのブロックでも利用でき、4枚のチケットを使うことで立川駅北口をぐるっと回るイベントです。
当初は、お店でのライブや、開催時間前の振る舞い酒&国立音大生によるコンサートなども行われていました。
すでに11回目(8回、9回と新型コロナの影響で中止)を迎えた立川バル街を少し振り返ってみました。
2013年記念すべき第1回立川バル街のトップ
参加店31店舗
ガッチャマンクラウズのコースタープレゼントはこの時から始まりました!!
第1回からずっと参加していただいている店舗も8店舗ほどあります
ウクレレえいじさんの参加店でのライブも行われました。
2014年の第2回立川バル街のトップ
参加店34店舗
トップイメージにアニメを採用
この年よりe+を使った前売りチケットの販売も始まりました。
ウクレレえいじさんやバイオリン演奏の参加店でのライブも行われました。
2015年の第3回立川バル街のトップ
参加店36店舗
この年よりスマチケも登場
テーブルマジックショー、ウクレレえいじさんやバイオリン演奏の参加店でのライブも行われました。
2016年の第4回立川バル街のトップ
参加店35店舗
この年よりガッチャマンクラウズがトップイメージにも登場!!
振る舞い酒&国立音大生によるコンサートも開催時間前に行われました。
ウクレレえいじさんやバイオリン演奏の参加店でのライブも行われました。
2017年の第5回立川バル街のトップ
参加店47店舗
参加店舗が増えMAP一体型チケットもついにA3の4つ折りサイズでは収まらなくなり5つ折りとなりました
開催時間前の振る舞い酒&国立音大生によるコンサートや、さかな芸人ハットリ 、ウクレレえいじさんやバイオリン演奏の参加店でのライブも行われました。
2018年の第6回立川バル街のトップ
参加店44店舗
開催時間前の振る舞い酒&国立音大生によるコンサートが行われました。
2019年の第7回立川バル街のトップ
参加店49店舗
参加店舗が増えMAP一体型チケットがA3の4つ折りの変形(縦が長く)となりました
開催時間前の振る舞い酒&国立音大生によるコンサートが行われました。
2022年の第10回立川バル街のトップ
参加店62店舗
2年間の開催中止後に開催され新たにGREEN SPINGSの店舗やルミネ立川の店舗も参加し参加店舗が一気に60店舗越え!
MAP一体型チケットもさらに縦が長くなりました
コースターで見るガッチャマンクラウズの主人公 一ノ瀬 はじめ (いちのせ はじめ)の10年間
10年間のコースター裏面デザインの変化
参加していただいた皆さんお疲れさまでした!!来年もまたお会いしましょう♪「第10回 立川バル街」参加店情報
立川市曙町2-14-19 1階
[ 居酒屋・ダイニング ]
海の家波音が拘りの食材や空間、サービスでお客様をおもてなし
立川市緑町4-5 コトブキヤビル2階
[ カフェ・ダイニングバー、ハンバーガー ]
根津青果店が経営するパイ専門店です!
立川市曙町2-7-10 井上ビル2階
[ レストラン ]
立川で40年以上。ここでしか味わえないイタリア料理を
立川市富士見町2-12-3 ホーミー2階
[ カフェ、喫茶、貸スタジオ ]
ライブステージ・貸しスタジオ・ギャラリーがあるCafe。
立川市柴崎町3-6-6 TSJビル6階
[ レストラン(イタリア料理) ]
本格イタリアン・温かいサービス・くつろぎの空間でおもてなし。
立川市柴崎町2-9-3
[ カレー/ダイニングバー ]
海辺のビーチハウスをイメージした、呑めるカレー屋です