編集長、私に1000円ください。

ファー日本一
まんが(左)と実写版(右)
編集長。
わたくし、今年も青春18きっぷで旅にでたいと思うのです。
はい、この忙しい年明けにです。
有休をとります。
去年はコアラを見たので、今年はえーと、
あの有名な、立つあざらしのジョー君に会いに。
テレビとYouTubeでしか見たことないので、どうしても本物を見たいんです。
知ってますか?ジョーくん。
泳がないで、立ってるんですよ、有名なあざらしなんですよ!

かつあげじゃなくて、おとしだまというんです。
もちろん編集長はふたつ返事で
「なにゆうてんねん、2日も休むんかい!」
といって、有休の書類にはんこを押してくれました。
さらに、気前よく、
「これはかつあげとちゃうんか!」
といいながら、宿泊費用の4000円もくれました。

月曜日の朝礼のあと、旅立ちの挨拶。

自称若手女子社員が作ってくれた、はずかしい旗をかばんに差して出発!
(うらにまいぷれのURL入り)

秋葉原で乗り換えて上野に向かう。
千葉は西船橋からの出発なので、上野に出るまでに一度乗り換えをしなくてはなりません。
秋葉原でいきなりの遅延放送。
でも、旅にアクシデントはつきものさ!
時刻表どおりではないものの、スムーズに上野に到着。
しかし、高崎線はかなりの遅延だったのだった…うう

えー、まだ出発しないのー?
30分の遅れです。
といってから30分たつのに全然出発しない。
おなかすいたよー。
朝ごはんたべてくればよかった。

かわいいから買った、ひつじのカイロ入れ。
これに入れるとカイロの温かさがかなり伝わりにくいがかわいいので仕方ない。
まだまだ出発しなそうなので、おにぎりとお茶を購入。
こうやって置くと、旅の気分になってきますね。
ジリリリリリリリリリリリリリーーーー
あ、やっと出発するぞー。
結局45分ほど遅れて上野駅を出発。
予定通りでも10時間ちかくかかる旅なのに…大丈夫かなあ…
しかし、青春の旅は後戻りできないのだ。
おにぎり1つ食べたけど、ぜんぜんお腹いっぱいにならない。ぐー。
早く高崎で駅弁買いたいなー。ぐーぐー。

高崎についたらこれ、「たかべん」の駅弁!

そして買った「とりめし」。
そぼろと焼き鳥がのってて、すごく美味しそうだったのよー。早くたべたいー!
高崎からは上越線に乗り換え。
ここからが旅の醍醐味、雪国への道のりだ。
あったかい車内で、のんびり駅弁を食べながら…
って思ってたのに! なんだよーこれは。
『上越線は絶対に向かい合わせの席だから余裕で駅弁が食べられる』といったうちの鉄マニ社長を信じていたのに。普通の座席じゃんか、総武線と同じだよー。
ぐーーーーーー!

上越線の扉は自力で開ける。

いいもん。
私にはチャオがあるんだ。
ぐるる…

温泉に入りたい…
水上に到着。ここからまた乗り換えです。
うう、さむ~~~~い!
かるく降ってるじゃん。この冬はじめて見るよ、雪。
温泉で有名な水上だけど、平日だとこんなに人がいないのか…
列車の待ち時間をみると、余裕で2時間45分ある。ひえええ

水上駅。
ホテル行きのバスはこれが最終なんだって。

駅の周りの景色。
山だよ山! 雪だよー!

水上駅の待合室。
さっきまで人がけっこういたのに、みんなホテル行きのバスに乗っていっちゃった。

とにかくあったまりたい。
あったかいうどんを食べよう!
意外とさびしい水上の駅前に、まるで天国のようにたたずむあったかそうなお食事処、「ちゃこ」。
お店の前で立ってたら、中から元気にママが登場。
「いらっしゃい!ほら寒いから早く入って入って」
は、はい!
お店に入ると大きなストーブ、そのまわりには常連のおじさんが2名。
「おっきりこみうどん食べな、うまいどー、ほかは全部まずいから(爆笑)」
「そだそだ、おっきりこみうどんしか食えねえど、ここはー(大爆笑)」
そこまで言われては食べなくちゃいけないですよね。
おっきりこみうどんお願いします!

店に流れる音楽は、この「ラジカセ」から流れている。

「ちゃこ」の窓から見える景色。
ずいぶん雪が積もってるね。
店内に流れるミュージックは、伊東ゆかり「小指の想い出」。
そのあとは梓みちよ「二人でお酒を」、そしてピンキーとキラーズ「恋の季節」と続く。
流れる曲を全部口ずさめる自分がかわいい…

きたきたー!
おっきりこみうどん。
アツアツです♪

たっぷりの野菜たちと煮込んだ太い麺が、う、うまい!

明るくてやさしいちゃこのママと。
ママー、美味しいよ、美味しい~~~!
サービスの野菜天ぷらも相性ばっちり、体の芯からあったまるぅぅぅ。
「へえ、はるばる千葉からきたの? 大変だったねぇ。それ、デジカメ?」
自分もデジカメを持ってるといって、わざわざ裏から持ってきた。
お寺めぐりが好きだというママは、浅草寺にいったときの写真を見せてくれた。
「千葉はアジがうまいんだよね?」
うーん、千葉にいると、特にアジがうまいと思ったことはないけど、でもきっと美味しいんだと思う。だって海に囲まれた県だから。
「はい、アジがうまいです」
私は落花生も美味しいことを話し、わが町千葉を大いに宣伝した。
危うくなっていた携帯も充電させてもらい、体も携帯も元気になってまた出発だ!

長い待ち時間もなんのその。
再度上越線(長岡行き)へ。

駅に向かうとき、ママが追いかけて「お腹がすいたら食べな」ともってきてくれた、炊き立てのおこわおにぎり。うれしいよぅ(涙)

トンネルの中にある「土合」駅。うすぐらくてちょっとこわかった。

トンネルを抜けると…
おお、そこは吹雪だった。
最初の上野の遅れがひびいて、高崎線も上越線も全部ダイヤが乱れて、予定どおりどころか、このままだと今日中にホテルにつけるかも微妙な雰囲気になってきた…
東京での遅れがこんなところまでひびくとは、正直びっくり。
やむなく途中で急行に乗り換えて、20時くらいにやっと直江津に到着。
あー、早くお風呂に入りたい~!

これに乗ったんだよ。

そうだ、直江津は今年、大河ドラマで話題の地なんだっけ。

これがうわさの「畳2枚」だ。
でも実際は小さい畳が3枚あった。
駅から近いつもりのホテルが思いのほか遠く…
いまいち道がわからなくて交番のおまわりさんに聞いたら、地図をくれて説明してくれたんだけど、目印のパン屋さんがどうしてもわからなかった。
パン屋さんより、イトーヨーカドーからどう行くかを教えてくれたらきっとすぐわかったと思う。でっかいし、パン屋より。
それでもほどなくたどり着いた宿。ホテルというより、宿?
1泊3800円というリーズナブルさに加えて、ネットの情報に「畳2枚付」って書いてあったのも魅力的だったので予約をしました、はい。
このお値段にしては、とっても居心地のよい部屋です。
ただしトイレとお風呂は男女共同(※注:お風呂は鍵をかけて使うもので、混浴ではありません)。
女性専用トイレは4階にあるって書いてあったけど、部屋から一歩でると極寒なので、共同でも近くのトイレを使いました。
お風呂の入口に、いろいろとうんちく(ミネラルとかお肌にいいとか、そういうことが書いてあったと思う。写真撮り忘れたのが惜しい!)があり、文章の最後のところあたりに「温泉だと思ってください」と書いてあったのがかなりツボだった。いいよね。
もちろん温泉と思ってゆっくりあったまり、ようやく夕食。

今晩の夕食。
ふたを開ける前と、開けたところ。
直江津まできたら、ぜったいに美味しいカニを食べよう!って思ってたけど、いちど宿に入ったら、もう二度と出たくないくらいの寒さと風。
お昼にたべそこねた「とりめし」と途中で買ったチョコパンが今夜のごちそうです。
ママにもらったおにぎりは、あったかいうちに電車で食べちゃった。

昨日わからなかった、目印のパン屋さん。
シャッターかかってたら絶対にわからないと思うよこれは。
コケコッコー!
おはようございます!
昨日とはうってかわって、風のない朝。
ほんとよかった。ちょっとばかし小雨だけどね。
さあ、水族館へいくぞー!

もちろんバッグには旗を差したまま。
まいぷればんざい!

あ、見えてきた、
あれは水族館じゃない?

壁には元気にペンギンが飛んでいた。

ひびわれなんか気にしない!
ぼくたちは元気さ!(ペンギン談)

水族館の向こう側は、すぐに日本海。
これぞ日本海の荒波だー、
どっぱーん!

水族館の入口。
たぶん今日の最初のお客は私だ。

ワタシ、チバカラヤッテキタヨ。
おはようございます!
私、ジョーくんに会いに千葉からここまでやってきました!
しかも青春18きっぷで!
朝いちばん、水族館入口のお姉さんに旗を見せてご挨拶をしたらとっても喜んでくれて、記念写真もとってくれました。

自由に写真をとっていいといわれました。
ジョー君のところへ行く前に、まずは水族館を堪能しなくては。
だって私は水族館がだいすき!てへ♪
それでは、上越市立水族館をおたのしみください。

エイの裏

スッポンモドキ

ピラルク

うに

なまこ

なまこ

なまこ

ヒラメ
ご堪能いただけましたか? 水族館。
すいませんね、長くなって。でもこれからですから、本番は!
ここでいやになっちゃうと、ホント損しますよ!
だからここからもまだまだ読んでください。

いたいた、みんな泳いでる。
だいぶ水族館を楽しんでいます私。
そろそろジョーくんのところに行かないと。
あざらしは、下の階のプールにいます。
外かぁ…寒そうだなー…

エサの時間をドアの前で待っているペンギン。

10時のエサの時間。
ジョーくんも「アウアウッ」って喜んで食べている。
んーーー………
みんな元気に泳ぎ回ってて、なかなか立ってくれない。
ジョーくんは、いつ立ってくれるかなあ。
入口のお姉さんは
「気が向いたときに立ってます」って言ってたんだけど。
まだ気が向かないらしい。
とりあえず寒いので、一度中に入ります…

しばしカブトガニでお楽しみください。

裏がわです。

立ってる~~~
そろそろどうかなー。
再度外へ出てみると、ああっ、
あれはっ!もしやっ!
ジョー君が立ってる!
前に回ってよおく見てみよう。

立ってる

立ってる

そして動かない!

まだ立ってる。
このために直江津にきました。
うれしかったです。
ありがとう、ジョーくん。
ずっとこっちを見て立っててくれるので、なんかその場を去りがたく、何枚も写真をとったり動画を撮ったりしましたが、ずっと動かずに立ってるので、どれもこれも全部同じ画像ばかり、30枚以上撮ってしまいました。しかもデジカメと携帯と。データフォルダの重さの3分の1はたぶん、あざらしジョーです。
旅の目的も達成されました。
これで直江津をあとにできる。さあ、帰路へ!
と、水族館の外に出たら、すぐそこに「天地人博」をみつけてしまいました。
朝水族館にむかっているときは、まっしぐらだったので、気づかずにいたんですが。
せっかくの上越、話題の大河ドラマの博覧会を素通りはできない!

天地人博入口

イメージキャラクターのけんけんず

偶然視察に訪れた新潟県知事、上越市長に「まいぷれです」と名刺交換させていただく。

けんけんずの後姿

いやいや、疲れた~。
帰りはのんびり帰ろうっと。
この後、このはずかしい旗は、長岡駅ビル内で行方不明に。
長岡の方、拾ったらメールください!