たちかわ散歩
立川駅北口から青梅線の踏切を超え富士見町を自転車で走っていると、
Cafe ばくだん畑の1階ギャラリー(写真左下)に何か変わったものを発見しちゃいました!
近づいて見てみると、そこには名画座の看板が!!
なんだろうと思い、Cafe ばくだん畑のオーナーである株式会社ホーミーの奥山仁さんにさっそく聞いてみましたよ♪
実はこのモニュメント、9月23日に立川駅南口で初めて開催される「立川名画座通り映画祭」というイベントで使用する模型なんだそうです。
奥山さんにいきさつを伺うと、まず見せてくれたのは小さな模型。
行きつけの飲み屋でよく一緒になる仲のよい人が、実はこの映画祭の実行委員で、最初の打ち合わせの時に顔を出したところ、名画座のモニュメントが作りたいっていう話しが出たんだそうです。でも、メンバーの中には建築関係の人がいなくて、それじゃあってことでイメージしやすいように、まずは20分の1の模型を奥山さんが作ってみたのが製作の始まりみたいですよ。
奥山さんは「こういうイベントは商店街の活性化にもつながると思うし、それと立川で生まれ育ってきたから、立川の昔の街並みが懐かしいというか好きなんだよね。」という想いからこの映画祭に関わっているんだと言っていました。

1986年(昭和61年)に惜しまれつつ閉館した立川名画座。かつては立川駅南口の諏訪通り周辺のシンボル的存在だったそうです。
この名画座入口の模型、看板の文字も昔の写真を見ながら忠実に再現されています。
でもまだ製作途中で、右側に映画の看板が付く予定だそうで、映画祭当日は柴崎中央公園に設置しイベントを盛り上げていくみたいですよ!!
そしてこの映画祭では、当日、
東部会公会堂で短編の自主制作映画が上映され、審査を経て、優秀作品には賞が授与されるそうです。また日本酒バル周(あまね)でも上映され、投票もできる予定だとか。どんな作品が上映されるのか楽しみですね。
※自主制作映画の募集は8月31日まで
■立川名画座通り映画祭
facebook:
https://www.facebook.com/tachikawamcfお問合せ先 諏訪通り商店街振興組合事務局 担当:菊池
電話 090-9310-5518