まいぷレンジャー!
午後には「町あるき」もしたよ【まいぷれニュース・2014/09/27】
U太郎、何か届いてるよ~。
なんと! 『第3回フォトコンテストあきしま』の入選通知書です!!
みなさん、昭島にもフォトコンテストがあること知っていましたか?
「昭島の四季と人々の暮らし」がテーマで、一般公募の作品でつづる平成26年度版カレンダー制作しようというものです。
当然カレンダーなので、入選は12作品。
今回は、その狭き門を突破したという大快挙!
今年カメラを新調したばかりのU太郎は、とにかく写真を撮るのが楽しくてしょうがない。
風景やお祭りなど、いろいろな写真を撮影していたので、その中から応募してみようとなったのです。

入選した写真は、写真家『荻原 義弘』さんが講評してくれます

表彰状と賞金をいただきました!
U太郎が応募したのは、『わさび田』の写真。
昭島と聞いたとき、まず思いついたのが水が綺麗だということ。
ん~でもそのまま水を撮った写真じゃあ面白くないよなぁ・・・。それで『わさび田』にしました。
この写真からはわからないけど、小さい花が咲いている写真がたまたま撮れていたんです。
知っていますか~? わさびの花って3月に咲くんですよ。ここで季節感を出しました♪
(入選写真の使用権利は、U太郎の手から離れているので公開できません。ごめんなさい。)
写真家の荻原さんも、この小さな花が入選のポイントになったと講評してくださいました。
U太郎の意図がバッチリ伝わっていて、嬉しかった~♪
そして彰状と賞金を頂きます。
彰状を貰うのなんていつ以来だ??
入選した写真は「市役所ロビー」「モリタウン広場」「観光案内所」「産業まつり」に展示されます。
カレンダーは1,300部ほど制作し、11月初旬から観光案内所などで販売するそうです。
自分の写真が展示され、カレンダーになるなんて・・・絶対見に行こう♪
『あきしま 町あるき』で実践練習
さあ、午後は『あきしま町あるき』
実はU太郎、すっごく楽しみにしていたんです。
なんでかって? フッフッフ~、写真家の荻原さんと一緒に町をあるき、その場で撮影のアドバイスをいただけちゃうという素敵イベントなんです♪
ながーいレンズを装着している人、ごっつーい三脚を用意している人、みなさん気合い入ってます!
昭島市役所にある広場に集合し、出発だ~♪

こんな細いクネクネ道を通ったりもします。さすがナビゲーター!

1つ目の撮影ポイント。
アドバイスを受ける前に撮ったのがこの写真・・・

「全体じゃなくて一部を切り取るんだよ。差し色で緑を少し入れるといいよね」と荻原さん。
望遠で被写体に寄るのがポイントなのか~。一つ技を覚えたぞ!

2つ目の撮影ポイント。
大王松の大きさを表現してみようとパシャり。 う~ん・・・普通の写真だ。
荻原さん「子どもが松ぼっくりを握って“うわ~♪”となっているところなんて面白いよね。どんな写真が撮れるか想像することが大切ですよ。」
少しは腕が上がったかな??

いつもこの場所からどんな風に見守っているんだろう。写真で伝えれないかと構図を決め撮影。

「全体ではなく、一部を切り取った写真」を意識してみました。
啓明学園「北泉寮」というとても貴重な建物ですが、あえて建物全体ではなく、こんなふうに撮ってみました。
窓に映る空と緑がポイント。
あ~楽しかった♪
写真ってセンスが重要だと思っていたけど、技術があるともっと良いものが撮れるようになれそうだと実感。
U太郎にも、まだまだチャンスがあるぞ~! テヘへっ。
「第4回フォトコンテスト・あきしま」の募集、もう始まっています
みなさんも応募してみませんか?
申込は専用のチラシがあるので、昭島駅北口階段下にある
昭島観光案内所などで入手できますよ。
(詳しい情報は「
昭島観光まちづくり協会」まで)
テーマは今回と同じ「昭島の四季と人々の暮らし」、今から秋の写真を撮っておかなきゃ!
被写体は・・・U太郎、実はもう決めてあります。
次回は、「クリケットを楽しむ人」にします!!
10月25日(土)には「
第1回 昭島市長杯クリケット大会」という撮影チャンスもあるし、今から楽しみだ♪
PICK UP 立川のお店 ~暮らし・相談~

立川霊感占い ネーネーの部屋
立川市柴崎町3丁目
[ 沖縄ユタ・霊能力・霊感占い・透視・霊視 ]
東京で会える「沖縄のユタ」 スピリチュアルアドバイザー

立川補聴器センター
立川市高松町3-21-4 アストル1階
[ 補聴器 ]
認定補聴器技能者がライフスタイルにあった補聴器をご案内します

一般社団法人 えんまん遺言相続支援センター立川相談室・青山相談室
立川市柴崎町3-11-4 千代田生命立川ビル4階
[ 相続の相談・支援 ]
相続の専門家が相続手続きを全てサポート致します

立川ニアレスト法律事務所
立川市曙町2-13-3 立川三菱ビルディング8階
[ 弁護士・法律事務所 ]
立川駅の目の前にある法律事務所です

MCS税理士法人 立川事務所
立川市柴崎町3-11-4 千代田生命立川ビル4階
[ 税理士事務所/関東経済産業局認定 経営革新等支援機関 ]
親身度日本一宣言! あなたの身近な税理士!

立川印刷所
立川市富士見町5-6-15 YAMASアパートメント1階
[ 印刷所/雑貨販売/貸しホール/カフェ・喫茶 ]
発展する立川市とともに進化し続けてきた印刷所です