地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、立川の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

立川の地域情報サイト「まいぷれ」立川市

まいぷレンジャー!

第六回あきしま郷土芸能まつり

昭島の郷土芸能が大集結! 【まいぷれニュース・2014/05/25】

2014年5月25日(日)、「第六回あきしま郷土芸能まつり」が開催され、市内各地に受け継がれて来た獅子舞や、神輿、屋台、山車(だし)などが、昭島駅前に大集合!

これは取材に行かねば!!
とは言ったもののU太郎郷土芸能に関する知識は??
これはまずいと事前勉強、屋台、山車って何?というところからスタート。
調べてみると、地域によって呼び方も違ったり、意味も違ったり、ん~やっぱり難しい。
郷土芸能って意外とU太郎みたいに知らない人も多いんじゃないのかなぁ!?
どれくらいの人が
集まるんだろう、そんなことを気にしながら当日朝を迎えました。
昭島駅に到着すると、すでに北口のロータリーやモリタウン北側の道路が交通規制されており、駅前はお祭り一色という感じ♪
想像してたより大規模なお祭りだぞ!!

ドン! ドン!! ドン!!!
大きな音が響き渡ってきた。
なんだなんだ、観客がぞくぞくと集まってきたぞ。
『諏訪神社 宮澤太鼓』、『昭島 鳳凰太鼓』の和太鼓だ。

『諏訪神社 宮澤太鼓』<br>幅広い年齢層が在籍し、年間20回の公演と共に地域の活性化を図る団体。
『諏訪神社 宮澤太鼓』
幅広い年齢層が在籍し、年間20回の公演と共に地域の活性化を図る団体。
『昭島 鳳凰太鼓』<br>30年を超える実績を持った多摩の郷土を太鼓で表現する創作太鼓グループ。
『昭島 鳳凰太鼓』
30年を超える実績を持った多摩の郷土を太鼓で表現する創作太鼓グループ。
和太鼓の後に登場したのは、昭島市制施行60周年を記念して交流都市である岩手県岩泉町から招待された特別ゲスト『中野七頭舞(なかのななずまい)』の皆さん。

岩泉町小本の中野地区というところの郷土芸能で、この地域には保存会の他、小学校に『民舞クラブ』があり、地区出身者の舞い子を育成しているんだって。
この子たちは、成長し地区を離れた後も公演や講習会のたびに郷土へ戻ってくる。
若者がしっかり受け継いでいる事実に、尊敬と感動!

飛んだり跳ねたりクルッと回転したり、動きの大きい舞を30分近く踊っていて、
観客からは大きな拍手と共に“俺にはあんな体力つかう舞は無理だぁ~”、そんな声も。
U太郎も見入ってしまった。
『中野七頭舞』<br>発端は天保時代にさかのぼるといわれている神楽舞。<br>演舞は2人1組が7組、計14人で行われます。<br>「先打ち」「谷地払い」「薙刀」「太刀」「杵」「小鳥」「ササラスリ」という七つの道具を持って舞います。<br>これが七頭舞の語源とも言われているんだって。
『中野七頭舞』
発端は天保時代にさかのぼるといわれている神楽舞。
演舞は2人1組が7組、計14人で行われます。
「先打ち」「谷地払い」「薙刀」「太刀」「杵」「小鳥」「ササラスリ」という七つの道具を持って舞います。
これが七頭舞の語源とも言われているんだって。

屋台、山車の巡行

巡行、渡御の経路となっている「いちょう並木通り」では、模擬店の間をぶつかりそうになりながら進むから迫力満点!!
実はこの
「いちょう並木通り」、全長が414メートルあり、歩行者専用道路で日本一の長さなんだって!
郷土芸能を見せる場にぴったりじゃないですか♪


道路に出る時はみんなで屋台を引っぱり、倒さないように「せーのっ」と声をかけあいながら進行方向に回転!
簡単にやっているように見えますが、実は真っすぐにしか進むことができないので、とても大変なことなんです。
その流れるような作業に、来場者から拍手喝采!
車輪が木で出来ていて、木の周りに薄い鉄板を巻いている屋台を発見。
少しでも車輪のダメージを減らすための工夫で巻いているんだって。昔はアスファルトではなく土だったから木の車輪で問題なかったんだろうなぁ。
『拝島志茂町屋台保存会』<br>明治21年に建造され、昭島市指定有形民俗文化財にもなっている屋台。<br>後方一本柱の人形屋台で、とても珍しい屋台なんだって。その高さはなんと約8メール!<br>電線などの障害物に引っかかるのではないかとヒヤヒヤ。
『拝島志茂町屋台保存会』
明治21年に建造され、昭島市指定有形民俗文化財にもなっている屋台。
後方一本柱の人形屋台で、とても珍しい屋台なんだって。その高さはなんと約8メール!
電線などの障害物に引っかかるのではないかとヒヤヒヤ。
『上川原町囃子連』
『上川原町囃子連』
『拝島奈賀町神田囃子保存会』
『拝島奈賀町神田囃子保存会』
『大神町駒形囃子連』
『大神町駒形囃子連』
『拝島志茂町目黒囃子保存会』
『拝島志茂町目黒囃子保存会』

神輿の渡御、居囃子

『東中神睦神輿愛好会』<br>少年が吹くリズミカルな笛とそれに合わせて渡御する様子が印象的。
『東中神睦神輿愛好会』
少年が吹くリズミカルな笛とそれに合わせて渡御する様子が印象的。
『福島芝囃子保存会』<br>踊り手と太鼓の演者は、この後のインタビューでも登場する小学生。<br>とても堂々としており、キレのある踊りを披露。
『福島芝囃子保存会』
踊り手と太鼓の演者は、この後のインタビューでも登場する小学生。
とても堂々としており、キレのある踊りを披露。

お祭りと言えば模擬店! 

いちょう並木通りに並んだ模擬店
いちょうのおかげで直射日光を避けることができ、とても快適♪
物販、飲食、的当てなど20店以上出店していましたよ。

子どものころは輪投げや射的に夢中でしたが、食いしん坊のU太郎、今は食べ物ばかりが気になります(笑)
そんなわけで、U太郎が選んだ食べ物をご紹介!
「いわいずみ短角牛」の『牛串焼き』
ボリューム満点『焼きそば入りお好み焼き』
玉状のこんにゃくを刺した『たまこんにゃく』
この中で一番のお気に入りは「いわいずみ短角牛」の牛串焼き!
とてもやわらかく食べ応えのある最高のお肉♪
また食べたーいと思い調べて見ると、正式名称が「日本短角種」と言う、和牛全体の1%にも満たない稀少な牛だと発覚!
どうりで美味しいわけだ。

大盛り上がりの会場! 来場者に突撃インタビュー

スタート直後は年配の方が多かったけれど、お昼になるころには、学生、カップル、家族連れ、沢山の方が足を運んでいました。
来場者に話を聞くことができたのでご紹介。
「あきしま郷土芸能まつり」は去年も来場したという、昭島在住のご家族。<br>去年は太鼓の大きな音に驚き泣いてしまったけど、今年は平気でした!という息子さんのほっこりするエピソードを教えてくれました。
「あきしま郷土芸能まつり」は去年も来場したという、昭島在住のご家族。
去年は太鼓の大きな音に驚き泣いてしまったけど、今年は平気でした!という息子さんのほっこりするエピソードを教えてくれました。
学校のお友達から教えてもらい、立川市から参加されたご家族と学校のお友達。<br>いろいろな模擬店を楽しんでいるようだったのでお勧めを聞いてみました。<br>一番に上がったのは「たまこんにゃく」♪<br>U太郎もいただきました! 薄口醤油味のプニプニ食感で食べ応えもあり美味しいですよね。
学校のお友達から教えてもらい、立川市から参加されたご家族と学校のお友達。
いろいろな模擬店を楽しんでいるようだったのでお勧めを聞いてみました。
一番に上がったのは「たまこんにゃく」♪
U太郎もいただきました! 薄口醤油味のプニプニ食感で食べ応えもあり美味しいですよね。
足立区からというご家族も!<br>国営昭和記念公園で開催されている「まんパク」とあわせて来場されていました。<br>なるほど、その手がありましたか!
足立区からというご家族も!
国営昭和記念公園で開催されている「まんパク」とあわせて来場されていました。
なるほど、その手がありましたか!

郷土芸能を披露していた子どもたちにも突撃!

『中神熊野神社祭礼獅子舞保存会』<br>この子たちは5年生以下なので棒使い。<br>6年生になると獅子舞も担当するようになるんだって。<br>今日は大技をしないから!と言いつつ、少し緊張気味の様子。<br>ポーズはばっちり決めてくれました♪
『中神熊野神社祭礼獅子舞保存会』
この子たちは5年生以下なので棒使い。
6年生になると獅子舞も担当するようになるんだって。
今日は大技をしないから!と言いつつ、少し緊張気味の様子。
ポーズはばっちり決めてくれました♪
『福島芝囃子保存会』<br>屋台の上でキレのある舞を見せてくれていたのがこの二人。<br>お面の下はこんなにかわいい笑顔♪<br>踊りが大好きという1年生の男の子と、太鼓もこなす6年生の女の子。<br>踊りには型がいくつかあり、それを自分が自由に組みあわせて踊っているんだって!<br>3月から11月の間、週に1度しか練習していないと言っていたけど、それにしても上手だったなぁ。
『福島芝囃子保存会』
屋台の上でキレのある舞を見せてくれていたのがこの二人。
お面の下はこんなにかわいい笑顔♪
踊りが大好きという1年生の男の子と、太鼓もこなす6年生の女の子。
踊りには型がいくつかあり、それを自分が自由に組みあわせて踊っているんだって!
3月から11月の間、週に1度しか練習していないと言っていたけど、それにしても上手だったなぁ。

祭りも終わりに近づき・・・

モリタウン北側の会場が大変なことに!
巡行、渡御を終えた屋台、山車、神輿が同じ場所に集合。
こんな風に集まることを「引き合わせ」と呼ぶらしい。
道路が見えなくなるほどの人だかりができていました。
屋台、山車引き合わせ
屋台、山車引き合わせ

1日というものはあっと言う間に過ぎるもので、引き合わせの後は閉会式。
最後はみんなで3本締め! 大きな事故もなく無事終了しました。

「第六回あきしま郷土芸能まつり」を振り返って

お祭りの主管をされた「昭島観光まちづくり協会」の國井さんにお話しを聞きました。

昭島観光まちづくり協会 國井さん
昭島観光まちづくり協会 國井さん
(まいぷれ)
多くの人が集まり、盛大に開催されました。
はじめに、終ってみての感想を教えてください。
(國井さん)
多くの方にご来場いただけたことが、何よりうれしいです。
昭島が誇る郷土芸能はこんなに沢山あるんだ!と知っていただけたのではないでしょうか。
また、無事に事故もなく終えることが出来ました。
出来て当たり前のことをちゃんと実行する、意外と大変なことで、ご協力いただいた関係者各位に感謝しております。

(まいぷれ)
「昭島観光まちづくり協会」の設立を機に、第四回目から主管をされていますが、当時の状況を教えてください。
(國井さん)
当協会は平成23年2月に設立されました。
当初、第4回目の「あきしま郷土芸能まつり」もその年に開催する予定でしたが、東日本大震災の影響を受け見送り、翌年の開催となりました。
1年の期間が開いたことにより、参加団体へのお声掛けなど、改めて1からスタートしなければならない場面が多くとても苦労しましたが、沢山の方にご協力いただき開催することができました。
(まいぷれ)
大きく変化してきた部分もあると思いますが、それはどんな事でしょうか。
(國井さん)
以前は「企業がやっているお祭り」という、どこか地域に根差していないイメージがありましたが、第六回となった今回は「みんなのお祭り(市民祭)」だと認めてもらえるようになってきました。
来年はいつやるの?お祭りの来場者からそんなお声もいただけるようになったんですよ。
また、参加者の団結力も上がっています。
主役である自分たちがこのお祭りを盛り上げる!そんな意識がどんどん高まってきていると感じています。

(まいぷれ)
名実ともに昭島を代表する市民祭の1つであると感じました。
ここまで大きなお祭りになりましたが、特に苦労した事は何でしょうか。
(國井さん)
大きく分けて2つあります。
1つ目は、参加団体を集めることです。
屋台、山車の巡行などは自分たちの地域の中だけで完結するように行われてきたものです。
お祭りの主旨を理解していただき、昭島駅前に集まってもらうことに苦労しました。
ちなみに、屋台、山車は、高さの問題から車に積んで移動する事ができないので、一般道を人力で運んでもらっています。
押しやすい道、時間を選んでいますが、踏切を渡るときが大変で電線に引っ掛からないよう細心の注意を払っています。
運搬にあたっては、当協会としても全面協力させていただいておりますが、警察やJR東日本、参加団体などに尽力してもらっています。

2つ目は、協賛金を募ることです。
今回は11社の企業にスポンサーになっていただくことが出来ました。
「市民が支えているお祭り」という形を作るために、多くの会社にご協力いただき、1社にかかる負担を減らしていきたいですね。
 
(まいぷれ)
最後に今後の構想を教えてください。
(國井さん)
このお祭りに限りませんが、続けていくことが大事だと思っています。
ただし、現状維持ではだんだんと衰退していってしまう。
基本精神は変えず、参加者・来場者の両側から見て価値のある新しいことを取り入れていきたいですね。

例えば、全国の郷土芸能を集めて「郷土芸能の甲子園」みたいなことを昭島でやったら面白くなりそうじゃないですか?
まあこれは実現できたとしてもかなり先の話になるんでしょうが、昭島市外からの来場者がもっと増えるような仕掛けを考えていきたいですね。

(まいぷれ)
来年も楽しみですね。
ご協力いただきありがとうございました。

この日集まった人は約3万1千人、参加者約800人という盛り上がりでした!

屋台、山車、居囃子を目の前で見て、自分の地元ではどんな伝統があるんだろう?そんなことを考えました。

大切に受け継がれてきた歴史ある郷土芸能を広く知ってもらうとともに、次の世代へ継承しサポートすることで、地域活性化にもつながっている「あきしま郷土芸能まつり」。
昭島を代表するお祭りの1つとしてさらに注目されていく様子を、まいぷれ立川も追っていきます。

PICK UP 立川のお店 ~グルメ~

  • イタリア料理 トレモンテ

    イタリア料理 トレモンテ

    立川市柴崎町3-6-6 TSJビル6階

    [ レストラン(イタリア料理) ]
    本格イタリアン・温かいサービス・くつろぎの空間でおもてなし。

  • 立川 串揚げ えん

    立川 串揚げ えん

    立川市曙町2-21-3 久保田ビル2階

    [ 串揚げ・居酒屋・ダイニング ]
    昭和レトロな串揚げ居酒屋

  • らーめんメルシー

    らーめんメルシー

    昭島市東町3-4-4

    [ ラーメン・チャーハン・ギョウザ ]
    煮干しのダシが美味しい、昔ながらの東京ラーメン

  • 夏と海と太陽と NAMIOTO(ナミオト)

    夏と海と太陽と NAMIOTO(ナミオト)

    立川市曙町2-14-19 1階

    [ 居酒屋・ダイニング ]
    海の家波音が拘りの食材や空間、サービスでお客様をおもてなし

  • cafe ばくだん畑

    cafe ばくだん畑

    立川市富士見町2-12-3 ホーミー2階

    [ カフェ、喫茶、貸スタジオ ]
    ライブステージ・貸しスタジオ・ギャラリーがあるCafe。

  • 街カフェCOCOON(コクーン)

    街カフェCOCOON(コクーン)

    立川市富士見町1-26-10 コミュニティビル安庵2階

    [ カフェ ]
    大切な食事を楽しみながら 誰かがいる空間でほっと一息つける場所

人気のキーワード