立川はぶ
立川で働く人を、“
見っけたん”がリレー形式でインタビューする『立川はぶ』!!
第31回目のゲストは砂川で代々養鶏を営む「伊藤養鶏場」の伊藤 彰さんです!
伊藤さんが抱いているのは、実はニワトリではなく軍鶏(しゃも)。通常、軍鶏は黒や茶色なのですが、
真っ白い軍鶏は大変珍しいそうです。2017年は酉年なので、なんかおめでたい感じですね。
それでは伊藤さん、よろしくお願いいたします。
伊藤さんは伊藤養鶏場の何代目なんですか?
養鶏を始めてからは3代目で、農家としては5代目になります。今は鶏を5000羽ほど飼っているのと野菜を生産しています。養鶏では、卵を出荷するのに、数が少なく貴重な烏骨鶏を1000羽程と、その他に赤玉のもみじ鶏を飼育しています。それと東京軍鶏(しゃも)を、お肉として卸しています。
どうして農業をやろう思ったのですか?
僕は元々ここの農家の息子ではなく、幸町で育ったんです。建築や飲食などの仕事をしたり、ある時は“不動産屋さんてかっこいいな”と思って、神奈川の不動産屋で営業をしていたこともあります。その後、不動産の勉強をもっとしたいと思い、立川に戻ってきた時にお節介な営業のおばちゃんから、「可愛い娘さんがいるから1回会ってみなさいよ」みたいなことを言われ、今の奥さんとお付き合いが始まりました。いよいよ結婚をしようと決め、相手のお父さんのところに結婚の挨拶に行った時、「結婚するんだったら、養鶏をやってくれ」と言われ、「はい、分かりました」という返事をしました。そして今から4年前に結婚をして婿に入り、農業を始めることになったんです。
今までとはまったく違う仕事で、戸惑いはありましたか?
生き物が相手ですから、はじめ戸惑いはありましたが、「やると決めたからにはやる」みたいな感じでしたね。でも不動産の営業だった時は、成果が出ない時など、朝9時に出勤して夜中の12時まで働くなんてのはザラにあったのですが、今は自分次第で成果もでますし、お客さんから「美味しい」と声をかけていただいた時なんかは、やりがいを感じますよね。
烏骨鶏を飼育している養鶏農家は何軒ぐらいあるんですか?

烏骨鶏の雛に餌をあげる伊藤さん
おそらく立川で養鶏業としてやっているのは2軒だと思います。元々、中国では「神秘の鶏」と言われていて、薬膳料理とか漢方として珍重されてきたんです。平均して1週間に1個しか卵を産まず、効率が良くないので、大手の養鶏場で生産してるところは、まず無いですね。うちでは自家配合の良い餌を与え、1羽づつ大事に育てています。

(上)もみじの卵
(下)烏骨鶏の卵
この烏骨鶏の卵は、どうしても値段が高くなってしまうところはあるんですが、うちではカステラの文明堂や江戸時代から続く軍鶏料理専門店の玉ひでに卸しています。
もみじ卵等を含めると、立川ではエミリーフローゲや伊勢屋、ジリオ、ロジというビストロなどで定期的に使ってもらっています。それから、のーかる、みのーれ、ららぽーとのいなげやとわくわく広場で、卵を買うことができます。
お仕事の1日のスケジュールはどんな感じですか?
毎朝5時ぐらいに起きてます。まずはパソコンに向かって、伝票をまとめる仕事をしてから、7時ぐらいに鶏に餌をあげ、朝採りの野菜を収穫したりしています。そうこうしているうちに近くの仲間の農家から収穫された野菜が届きます。それを午後から卵と一緒に配達に回ります。
元々卵を配達する時に、自分の所の野菜を卸していたんですけど、お店屋さんから「他にも野菜ないの」と結構聞かれるもので、ならば他の仲間の野菜も一緒に配達しようということでやっています。
お休みの日はどんな過ごし方をしていますか?
やっぱり生き物が相手なので、休みはまったく無いですね。でもストレスが溜まって、一人になりたい時には、仕事を早めに切り上げて、一人で車を運転して、温泉に行ったりしています。特に山梨市にある“ほったらかし温泉”が好きで、夜景を見ながら入浴している時は最高ですね。
これからの夢は?

立川駅に南口にある麹専門店の「北島糀店」
この辺りでもだんだんと宅地開発が進んでいます。でも、まだまだ世代が代わっても一生懸命農業をやっている農家も多いので、このまま農業を続けていきたいと思える環境が残ってほしいと思って、いろいろと考えています。ひとつは、立川の農産物をブランド化していく為に、地場産の加工品を作るのが大事ではないかと思っています。今、立川駅の南口にある北島糀店さんと話をしてて、立川産の大豆と麹を合わせて「立川味噌」が出来たらいいねということで、来年あたり、試しに作ろうと考えています。
それから烏骨鶏は、元々中国ではお肉として食べるのが主流なんですけど、日本ではお肉として育てている農家はいないんです。なので、烏骨鶏のお肉を立川ブランドとして売れないかと、考えていますね。
バトンタッチしていただく方のご紹介をお願いします!
砂川で野菜を生産している鈴木農園の鈴木俊一さんを紹介します。僕の兄貴的な存在の人です。一生懸命畑をやっていて、考え方もしっかりとしていて、僕らを先導してくれるような方なんです。
取材を終えて・・・
まったく畑が違う職業から、養鶏業という農家に婿入りした伊藤さん。いろいろな苦労もあると思いますが、それでもひたむきに情熱をもって、日々、取り組んでいるというのが印象的でした。これからも立川の農業の為に活躍してほしいです。
■伊藤養鶏場
住所:立川市西砂町1-67-7
電話:042-531-6587
PICK UP 立川のお店 ~ショッピング~

カラフル野菜の小山農園
立川市西砂町3-14-5
[ 野菜の生産・販売/加工品の生産・販売 ]
立川発♪ 珍品で名品のカラフル野菜を少量多品目生産中!!

アートファイブ たちび
立川市高松町3-11-12
[ 手作り額縁・レンタル額縁・表装・学校教材・教具一般 ]
お客様のご希望と収納する品物に合った額縁を製作致します

銀細工職人の店 造屋(いたるや)
立川市錦町2-2-19 1階
[ 貴金属のオーダーメイド・リフォーム・修理・買取 ]
プロのクラフトマン。一級技能士が直接対応する銀細工職人の店

オプティック イシダ
立川市柴崎町2-2-23 第2高島ビル1階
[ 眼鏡専門店 ]
安心と信頼のメガネ

風船・工房(フウセンハートコウボウ)
立川市羽衣町2-45-10 マチダビル1階
[ 風船・バルーン・ラッピング・ギフト・記念品・教室 ]
“夢の空間”に大変身させるバルーン&ラッピング専門店

買取専門店 おたからや 立川北口店
立川市曙町2-6-10 マルカク堂ビル1階
[ 金・貴金属 ダイヤ ブランド時計 ブランドバッグ 切手等の買取専門店 ]
高価買取を実現します! 大手買取専門店“おたからや”