立川バル街
立川駅北口の商店街を食べ飲み歩くイベント「第1回 立川バル街」が2013年9月8日~11日に開催されました。
立川では初めてのこころみとなるこのイベント、柳通り商店会、立川北口駅前大通り商店会、あけぼの商店街振興組合が合同で企画!!
なんと、4日間で延べ1000人近くの方に「立川バル街」に参加していただけました。
まいぷれ立川も、イベントのお手伝いをしながら取材を実施
受付の様子や参加店の雰囲気など、バル街開催中の模様をご紹介します。

当日のビラ配りに、張り切るU太郎

受付終了の21時まで頑張りました

受付でチケットの引換や当日券を購入

チケットを購入した人は『当たってうれしいスピードくじ』を1枚引いてもらいます

見事当選!おめでとうございます

スピードくじの当選券とチケット、これで参加店で特別サービスを受けられます
受付終了後の何組かのみなさんに写真を撮らせてもらいました。
カップル、夫婦、友人同士や趣味仲間と、いろいろな方々が参加してましたよ♪

友人同士で

趣味仲間で

カップルで

友人同士で
受付が終わったらいよいよ食べ飲み歩きスタート!
どこのお店にする?皆さん「MAP一体型チケット」を片手に作戦会議。
お店の写真を撮りに行ったU太郎としてはどんなお店か説明したいよ~♪
お店の様子
お店の入り口には「立川バル街 開催店舗」のプレート!
参加者がお店を迷わないように配慮も忘れていません。
みんなでMAPを見ながら街を歩き、“あっここだ!”
お店を見つけた瞬間にちょっとうれしくなりますよね♪
今まで何度も通っている道でも、なぜか新鮮、“バルマジック”です!!
まいぷれメンバーも受付のお手伝い終了後にバル街に参加してきたので、実際に食べてきたいくつかピンチョーを紹介!!
事前に用意したピンチョーが売り切れちゃって急遽特別メニューを作って対応してくれたお店もありましたよ。
前売りで買うと1店700円でこのピンチョーが食べられてドリンクも飲めるなんてお得感たっぷり♪

『TACHIKAWA・BARU』の入口

「当たりくじ」で交換してもらった本日のパスタ
エビたっぷり

『とと屋ごん蔵』の入口

ピンチョー(3人前)の白身魚の握り、奥多摩野菜の前菜も付いてましたよ

『Seed』の入口

ボリュームたっぷりジャークチキンロースト

『原始焼 まる秀』の大山鶏の竜田揚げ、特製タルタルソース添

『原始焼 まる秀』の立川野菜の升盛、ウニ味噌

『カーヴ隠れや 立川店』の生春巻き

『タパスラウンジ キャンティーナ』の地中海パエリアSサイズ

『Pizzeria YUICIRO&A』のミラノ産モルタデッラハムのバルサミコ酢がけサラダ仕立て

『GOSHIKI 立川北口店』の生牡蠣3種盛り合わせ
ぷるんぷるん

『ウエストエンド』の日替わりピンチョー
牛のたたき、エビのマリネとタラモトースト

『TACHIKAWA・BARU』の生ハムの盛り合わせ

『お菓子の家「エミリーフローゲ」』のブルーベリータルト
最後のデザートで頂きました
ピンチョーとドリンクでバル街を満喫中のみなさんにちょっと感想を聞いてみました♪
「ここで3店舗目です! 1、2店舗目に行ったお店もよかったですよ。」
「ピンチョー(おつまみ)のボリュームがすごい!」
「あのお店初めて行ったけど、雰囲気が良くて、店員のサービスも良かったよ!」
「立川やるなぁ!」
うれしいお声を沢山いただきました。
イベント紹介
『ウクレレえいじ ショー』
劇団WAHAHA本舗に所属のウクレレえいじさん。
「マニアックでごめんネ!」をキャッチフレーズに、テンポの良いウクレレ演奏に合わせ細かすぎるものまねを披露!
右から笑い声かと思うと、次は左から笑い声。わかる人にはわかるマニアックなものまねで、バル参加者で賑わっている場(お店)をさらに盛り上げてくれました。
個人的にゴジラのものまねがツボにはまりましたね♪

みなさん食事の手を止めてショーにくぎ付け

1店舗15分、えいじさん汗だくになってお店を回ります。

ハワイアンを演奏しながらお客さんを強引に躍らせてクラゲかと突っ込むえいじさん(笑)

ショーの間は笑いがたえません
【立川限定】ガッチャマンクラウズ コースター!
受付に飾られたガッチャマンクラウズの立川限定コースター、チケット1枚につき各店舗で1種類もらえるこのコースター、何がもらえるかはお店で注文しないとわかりません
「かわいい~!!」と写真を撮っていく人も・・・
みんな欲しいコースター手に入ったかな!?
『バル街のお客さん一人一人にメイドさんがライブパフォーマンス』
行ってきました「HeaRTS劇場」
店内に入るとカップルやサラリーマンも!メイド喫茶を利用したことがなく、いい機会だから一度行ってみようと体験される方が多かったようです!!
(これがバル街のいいところですよね♪)
ライブパフォーマンス以外にも、オリジナルクリアケースを選ぶことができました♪
見てください、U太郎の満面の笑み。。。あやうく本来の目的(ライブパフォーマンスの取材)を忘れかけましたが、なんとかライブパフォーマンスを選択。
ピンチョーのオムライスには、ケチャップで好きな絵を描いてくれるサービスも。
メイドさんがネコが得意!ってことで、萌えネコを描いてもらいました♪
そして歌は、小泉今日子の「なんてったってアイドル」を指名♪
ほぉー最近の歌だけじゃないんですね。
結構激しい振り付けに、歌も上手でしたよ! よく息切れしないなぁ・・・。
サービスもピンチョーも満足!! とても楽しかったです。
開催店を回っていると、立川のケーブルテレビ局『マイテレビ』さんが、立川バル街の様子を生中継しているところに遭遇!
立川磯坊主さんの店長との軽妙なやりとりの後、レポーターの塚野さんはピンチョーの「特盛まぐろブツとさざえ壺焼き」をパクリ! 新鮮な海の幸に思わず口元がゆるんでました。

『立川 磯坊主』
「立川バル街」を終えて
主催の柳通り商店会 岩下さんにお話しを伺いました。
(まいぷれ)4日間おつかれさまでした。
早速ですが、今回のイベントどうでしたか?
(岩下さん)おかげさまで沢山の方に楽しんでいただけました。参加された方からもお店の方からも、楽しかった!と、うれしいお声をいただいています。延べ1000人近い方にご参加いただき、立川にはまだまだこんなに素敵なお店があると発見していただけたと思います。
(まいぷれ)企画段階から含め1番苦労したことは何でしたか?
(岩下さん)バル街の参加店を30店舗目標にあつめることが何より大変でした。
立川初の開催ということもあり、参加店にバル街のシステムを理解・賛同していただくことも苦労しましたね。
(まいぷれ)他地域の同様のイベントと比べても最終的に31店舗はかなり大規模で、このあたりも参加された方からの評判に繋がったのではないでしょうか。
(岩下さん)今回のイベントは立川駅北口の3商店会が協力して企画したこともあり、ここまでの規模にすることができました。
立川駅北口ではこれからも3商店会が協力し皆さんに楽しんでいただけるイベントを企画していきます。
また来年2回目が開催できるよう準備していきます。
(まいぷれ)それは楽しみですね。立川駅北口のイベントといえば、10月には「
立川あにきゃん 2013」も開催されますよね。
(岩下さん)はい。詳しい内容は現在も調整中ですが、去年より数段パワーアップしたイベントにできるよう準備を進めています。
(まいぷれ)まいぷれ立川でも、とても楽しみなイベントの一つです。去年(※)に続き取材させていただきたいのですが、今度詳しいお話を聞かせてください。
※
立川あにきゃん2012の様子はこちら(岩下さん)是非よろしくお願いします。
(まいぷれ)ありがとうございました。
参加したお店にも聞いてみました

あら井鮨総本店
新井さん
「入ってみたかったお店だったんです」とか「ランチもやっているんですね」と話してくれるお客さんが何人かいました。お店を知っていただけるという意味で良いイベントでした。

le petit cafe 金ふじ
久保田さん
お客さんが喜んでいたので、とても良い企画だったと思います。お店側も楽しめるものがあれば、もっと良かったかな。
以前来て頂いていたお客さんが、このイベントを機に再来店してくれたのが嬉しかったですね。

akari cafe
黒田さん
初めてのことだったので、どんな準備をすれば良いか不安でしたけど、開催中は思ったより上手くいったので良かったです。
知らないお客様同士で「次はどの店に行くんですか」などと、楽しそうに会話をしていたのが、とても印象的でした。

お菓子の家「エミリーフローゲ」
前田さん
沢山の方に来ていただき、特に初日はスタッフを1名増員して対応するほどでした。
3、4件目のお客様が多かったのか、圧倒的にケーキが人気でした。次回は焼き菓子のメニューも加えたらもっと喜んでいただけるのでは、なんて話も出ています。
お店としてもイベントを楽しむことができました。

GOSHIKI 立川北口店
大野さん
今回は始めての開催ということもあり、見込みがたたず上手くいかなかったところもありましたが、次回は今回の反省も踏まえ、バッチリやりたいと思います。
すごい反響があり、 お客さんから「次回はいつやるの」と聞かれとても嬉しかったです。

TACHIKAWA BARU
大澤さん
オープンして4年になりますが、自分が思っていた以上に、このお店の認知度が無かったのが分かりました。でも今回のバル街で実際に来店していただき、知ってもらえたのがとても良かったです。
それと、ウクレレえいじさんの 「マニアックでごめんネ!」 は最高でしたね!

玉屋Kitchen
大坪さん
普段、ご来店いただかないようなお客様にも来ていただけたのが良かったですね。バル街に参加されたお客さんが、当店の料理にどんな反応をするのかを見ることができてとても勉強になりました。

タパスラウンジ キャンティーナ
竹内さん
サラリーマンや家族連れなど、予想していた以上に沢山のお客様に来ていただき驚きました。
お店の雰囲気やサービスを知ってもらい、「また来ます!」とうれしいお言葉もいただけたので、とても実りのあるイベントでした!
次回はさらに喜んでもらえるようなメニューやサービスを考えたいですね。

和の膳 kabura 蕪
野澤さん
今回のバル街ではじめて来店していただいたお客さんが、すでにリピーターになってもらったのが大変嬉しいです。
ウクレレえいじさんのショーがとても盛りあがっていたので、ショーの回数がもっと増えれば良いなと思います。
まいぷれ編集部より
今回のイベントは、企画の早い段階より係らせて頂き、商店街の方と打合せを行いながらWebコンテンツの作成や、MAP一体型チケットの作成などを担当させて頂きました。
また、たくさんの方に参加してほしくて人生初の
ビラ配りも頑張りました。
上手くできないことも色々ありましたが良い経験となりました。
次回開催する時は、もっともっとたくさんの皆さんに楽しんで頂けるよう頑張っていきます。
まいぷれ立川は今後も立川の元気を応援していきます!!
「第1回 立川バル街」参加店情報